白湯(さゆ)とは、水を1度沸かした後、自然に冷ましたものを言います。
とても手軽に作れますが、実は健康にうれしい効果がいっぱいあるんです!
芸能人や海外セレブにも愛飲者が多く、米倉涼子さんや、ミランダ・カーさんもその1人。
さらに、白湯には妊活にいい影響も与えてくれます。
今回はそんな白湯の魅力に迫っていきますよ!
妊活におすすめの白湯にはどんな効果があるの?
①体を温める
白湯は熱いですから、飲むと体の中からポカポカしてきますよね。
身体が温まると嬉しい効果が2つあります。
1つは冷えとりです。
体が冷えると、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
自律神経とは全身の活動をコントロールしてくれる神経です。
そんな自律神経のバランスが崩れると、女性ホルモンの分泌も影響を受けてしまいます。
ですから、白湯をゆっくり飲んで冷えを改善することは妊活にとって大切です。
もう1つは免疫力アップです。
妊活中は体調管理に気を遣いますよね。
あなたもタイミングをとる日に風邪をひかないように気をつけたり、薬の服用を避けたりしていると思います。
そんな体調管理にも白湯は効果的です。
体温が1度上がると、免疫力は5~6倍アップすると言われています。
免疫力がアップすると、風邪をひきにくくなったり、ひいたとしても早めに治ります。
「暖かい飲み物がいいなら、ホットのコーヒーや紅茶はダメなの?」と思いませんか?
実は、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは、体を冷やす効果があるんです。
飲んでいるときは体が温まったなと思っても、飲み終わった後にカフェインの効果で体はむしろ冷えてしまいます。
ですから冷え取りで飲むのであれば、カフェインは入ってないものを飲むのが効果的です。
②血行促進
白湯を飲むと、血行が良くなります。
血行が良くなると、子宮や卵巣に女性ホルモンをたっぷり届けることが出来ます。
子宮や卵巣は女性ホルモンの命令で活動しています。
ですから、これらの臓器に女性ホルモンを届けるのはとても重要です。
女性ホルモンのおかげでよい卵が育ち、子宮内膜も厚くなります。
まさにいいことずくめですね!
また、血行が良くなると体の老廃物も流してくれます。
そのおかげで、むくみがとれるなどの効果もありますよ。
③消化が良くなる
消化の際にはお腹に血液がたっぷりと集まることが大切です。
食事の後にマラソンをして、お腹が痛くなった経験はありませんか?
これは、食後に胃腸の血液が不足することによって起こります。
食後、胃腸は食べ物を消化・吸収するために多くの血液を必要とします。
そんな時にマラソンをしてしまうと、血液が筋肉のエネルギー産生に使われてしまいます。
その結果、胃腸の血流が悪くなって消化不良を起こし、お腹が痛くなってしまうんです。
消化を助けるためにも、白湯は効果的です。
白湯は暖かいですから、その場所に血液が集まってきます。
その結果、胃や腸は活発に働くことが出来るんです。
胃や腸が活発になれば、栄養を効率よく吸収出来たり、お通じが良くなったりします。
特に女性は便秘になりやすいですから、薬を使わずに便秘が解消出来たらうれしいですね。
④朝の目覚めによい
基礎体温からもわかるように、人間の体は1日のうちで寝ているときに体温が1番低くなります。
ですから、朝に白湯を飲むと体温が上がり、目覚めが良くなります。
さらに寝ているときはコップ1杯分の汗をかくと言われていますから、水分補給にもなりますね。
白湯ってどうやって作ったらいいの?
ここまでの白湯の効果を見て、早速飲みたくなりましたよね。
白湯の作り方はとても簡単です。
水を沸騰させた後、自然に冷まして50~60℃くらいにするだけです!
手軽に作るなら、電子レンジや電気ポットで作るといいですね。
朝に飲むなら起きてまずお湯を沸かし、冷ましている間に身支度をすると時短になりますよ。
まとめ
①白湯は体を温めてくれる効果がある。そのおかげで、冷え取りになったり、免疫力がアップしたりする。
②白湯を飲むと血行が良くなる。血行が良くなると女性ホルモンが卵巣や子宮にたっぷり届き、よい卵が育ったり、子宮内膜が厚くなったりする。
③白湯で内臓が温まると消化が良くなる。消化が良くなると栄養をたっぷり吸収出来たり、お通じが良くなったりする。
④白湯で体が温まると、朝の目覚めもよくなる。
⑤白湯は沸かしたお湯を自然に冷まして作る。
女性に嬉しい効果ばかりの白湯。
手軽に作れるので、毎日の習慣に取り入れてはいかがでしょうか。
のびのびのんちゃん
最新記事 by のびのびのんちゃん (全て見る)
- 妊活にもタンパク質は大切? 大豆イソフラボンは女性ホルモンの役割も! - 2019年1月13日
- 妊活夫婦の休日の過ごし方ってどんな感じ? ストレスをためない工夫とは? - 2019年1月13日
- 産み分けには排卵日が重要? 赤ちゃんの産み分けって本当に出来るの? - 2019年1月3日